top of page
リノベーションで明日を創る
リオアス

アメリカでは一般的な不動産エージェント
アメリカでは不動産エージェントの利用が一般的であり、売主の利益を最大化するための手法として広く受け入れられており、日本で習慣化している「両手取引」はアメリカでは禁止されています。
一つの取引に対して、売主と買主、それぞれで別のエージェントがつくのが常識です。
想像してみてください・・・売主と買主と必ず利益相反になります、例えば裁判実務では当然に両方の法的責任を負うなんていうのは考えられません。
これは日本に比べアメリカが中古住宅市場が活発であり、エージェントはこの活発な市場において重要な役割を果たしてきた歴史があるためです。
また、上場企業も含めてあらゆる不動産会社の宣伝費、光熱費、販管費を考えて貰えばわかると思いますがそれらの費用が手数料に入ってると考えると、担当する営業にどれだけ還元されるでしょうか?営業としてボーナス査定や月のノルマに追われる毎日でお客様の為にしっかりと交渉してると思えますか?
その為、アメリカでは不動産エージェントはかなり市場から信頼されていて、まさに不動産のプロフェッショナルという立ち位置と認識されています。
また、不動産エージェントは地域に縛られず、地元の不動産屋さんと馴れ合いもありません。
全国どこでも対応可能で、お客様に寄り添い夢を叶えるお手伝いをして競争ではなく、共創するパートナーなのです
bottom of page